2010年07月16日
ルネッサンス♪
今日はフィレンツェの旅日記です

ルネッサンス芸術が
花ひらいた街には世界的に有名な名画や芸術作品がたくさんっ
(↓ドゥオモ周辺広場)

やっぱりここは訪れたい・・・ウフィッツィ美術館教科書で見たことのある
『ヴィーナスの誕生』や『春』そしてダヴィンチの『受胎告知』など
ガイドさんの説明を聞きながら実物を間近で見ると、ほんとっ感動しますっっ
シニョリーア広場にあるダヴィデ像は高さ4メートル(こちらはレプリカです)
他にも大きな彫刻が広場に何体もあって凄く迫力ありますぅ

そして、ポンテ・ヴェッキオ橋
個人的には一番見たかったんです

沖縄で声楽のレッスンを受けている時オペラ(ジャン二スキッキ)のアリア
『O mio Babbino Caro 私のお父さん』という歌を習っていました
愛する人との恋をお父さんに許してもらいたいという内容なんですが
その中で、((もし許してくれなきゃポンテ・ヴェッキオ橋から飛び降りる。))とあるんです
実際間近で見るとかなり大きく高さもあるではありませんか
これならさすがのお父さんも了承するよねぇと一人納得
心の中で口ずさみながら橋を眺めてました
ルネッサンス芸術が

(↓ドゥオモ周辺広場)
やっぱりここは訪れたい・・・ウフィッツィ美術館教科書で見たことのある
『ヴィーナスの誕生』や『春』そしてダヴィンチの『受胎告知』など
ガイドさんの説明を聞きながら実物を間近で見ると、ほんとっ感動しますっっ
シニョリーア広場にあるダヴィデ像は高さ4メートル(こちらはレプリカです)
他にも大きな彫刻が広場に何体もあって凄く迫力ありますぅ
そして、ポンテ・ヴェッキオ橋

沖縄で声楽のレッスンを受けている時オペラ(ジャン二スキッキ)のアリア
『O mio Babbino Caro 私のお父さん』という歌を習っていました
愛する人との恋をお父さんに許してもらいたいという内容なんですが
その中で、((もし許してくれなきゃポンテ・ヴェッキオ橋から飛び降りる。))とあるんです
実際間近で見るとかなり大きく高さもあるではありませんか
これならさすがのお父さんも了承するよねぇと一人納得
心の中で口ずさみながら橋を眺めてました

Posted by 有銘 琴絵 at 16:18│Comments(0)
│TRAVEL
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。